屋上野球 Vol.1
◆あなたの中の野球を開放する雑誌、創刊です
2013年10月21日、一年以上ぶりの刊行はなんと雑誌、しかも野球の雑誌……。
とはいえ、「野球」の力を借りた「屋上」の雑誌だと思っています。
![]() |
編集室 屋上・発行 ロゴデザイン 大原大次郎 |
球場で行われている”野球”よりも、
”野球”にまつわる何か、
”野球”について読むこと、語ること、のほうが好きになってしまった――
そんな倒錯的な現象を肯定する文化系野球雑誌です。
日本人なら誰でもその風景が浮かび、
ある程度のルールがわかる”野球”だからこそ、
人々の頭のなかにある十人十色の”野球”を、様々な切り口で紹介します。
————————————————————
● CONTENTS ●
野球文化人殿堂
<巻頭エッセイ> えのきどいちろう
——————————
特集
野球を失った野球小説
高橋源一郎インタビュー
<漫画>
「センチメンタル・ベースボール・ジャーニー」
~『優雅で感傷的な日本野球』より 九井諒子
野球を失った野球小説ガイド
“意識”と”プレイ” 前田塁
野球の1/2 北條一浩
神様の野球ゲーム 荻原魚雷
野球は肉体を失っても野球である
―あるいは野球を失った野球小説について かつとんたろう
球歌 佐々木あららの野球叙情短歌
——————————
9+1 columns
キビタキビオ/藤原大輔/木村衣有子/田沢健一郎/細馬宏通/松永良平/栗栖章/近藤チマメ/石黒謙吾/ヨシノビズム
——————————
<リレー連載>野球がわからない
第1回 私だって知っている 南陀楼綾繁
<インタビュー連載>野球音盤な人
第1回 柳田真宏(元巨人ほか)
インタビュアー プロ野球 音の球宴
<小説>「二塁走者はマスクマン」 バルビーノ石毛
<対談>
みんなが知らない野球映画に出会える名画座の歩き方
高橋洋二×のむみち(名画座かんぺ)
<インタビュー>
野球古書店ビブリオ 小野祥之店主
余は如何にして野球古書店主となりしか
大学生だけど戦前野球の研究やってます
昭和20年代野球倶楽部って何だ!?
<野球ファッション・ルポ>
ベースボールキャップが
渋カジに出会うとき 田沢健一郎
野球マンガ雑誌買いまくり日記 御手洗あつ彦
野球の新しい楽しみ方
はじめてのなんJ講座
<連載>古本三角ベース とみさわ昭仁
野球盤のなか九つの一秒 鴨田潤